病院概要

ホーム > 病院概要 > 各部門紹介 > 臨床検査科

臨床検査科

生理機能検査

心電図や肺機能検査、脳波など基本検査をはじめ、多くの診療科に対応した検査を行っています。

ホルター心電図
心電図

日常生活の心電図変化を記録することで不整脈など心臓の状態を検査する事ができます。装着する機械は小さく、軽く、防水機能もあるためシャワーを浴びることができ、普段の生活に近い状態で検査を受けて頂けます。
記録時間は用途に合わせ24時間、48時間、1~2週間の種類があります。

トレッドミル検査
トレッドミル検査

ルームランナーの上を歩いたり走ったりすることで現れる心電図の変化を調べます。
この検査により安静時にはわからない心臓の異常(狭心症や不整脈など)を評価します。

動脈硬化検査
血管脈波図:ABI

血管脈波図検査(ABI・TBI)
両腕・両足首(両足指)の血圧を同時に測り、血管の状態(硬くないか、狭くないか、詰まっていないか)を調べます。

血管脈波図:ABI

血管内皮機能検査(FMD)
腕の血管を超音波で計測することで、血管の元気度を調べます。
動脈硬化の初期段階が検査できるので、将来の血管老化の速度を予想することができます。

24時間血圧測定検査
24時間血圧測定検査

1日の血圧の変化を調べる事で、高血圧症の診断を正しくつけることができます。
また、血圧を下げるお薬を飲んでいただいている場合、治療効果の評価にも役に立ちます。

末梢神経伝導速度検査
末梢神経伝導速度検査

手や足に痺れや脱力がある場合に、各部位の神経に障害がおこっていないかを調べます。検査部位に電気刺激を行うため、多少の痛みを伴います。

終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)

眠っている間に呼吸が止まる病気(睡眠時無呼吸症候群:SAS)を調べる検査です。
はじめに自宅で検査できる簡易型ポリソムノグラフィー(簡易型PSG)を行い、さらに詳しく検査が必要な方には1泊2日の検査入院で行う精密ポリソムノグラフィー(full PSG)があります。

終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)
簡易型PSG
終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)
FullPSG
採血室
採血室

午前8時30分より採血を開始しています。
採血時に患者様の確認のため氏名、生年月日の申告をお願いすることがあります。
そのほかアルコール消毒でのアレルギーがある方は、アルコール以外の消毒薬も用意していますので採血前にお申し出ください。

検体検査

生化学、血算、凝固などの一般的検査をはじめ、疾患に特異的な心筋バイオマーカーや甲状腺ホルモン、B型・C型肝炎や梅毒などで知られる感染症検査など多くの項目を院内で行っています。ほとんどの検査が、日・祝日や夜間にも対応できる体制となっています。

検体検査 検体検査 検体検査 検体検査

ページ上部に戻る