病院概要

ホーム > 病院概要 > 各部門紹介 > 画像診断センター

画像診断(MR・CT等)-蘇生会画像診断センター-

画像診断センターの役割

診療科である放射線科に属し、院内各科からの検査依頼にあらゆる装置・機器を使用して、検査を施行する施設です。また院内だけに対応するばかりではなく、地域医療連携に基づいて、近隣の医院・病院からの検査・診断依頼に広く対応しています。

検査依頼についてはこちら

当センターは病院一階に、胸腹部や骨などの撮影を行うX線撮影装置3台と、主に胃や大腸の撮影を行うX線透視装置1台、乳腺専用X線撮影装置1台、超音波検査装置2台、骨密度測定用X線撮影装置1台、3.0テスラ及び1.5テスラの高性能MR装置の計2台、心臓血管検査にも対応する64列X線CT装置2台、認知症や心臓機能、腫瘍検索などを行える核医学検査装置1台を設備しています。
病院四階には全身の血管を検査する血管造影X線撮影装置1台を設置しています。

放射線科/画像診断センターの利用方法

放射線科/画像診断センターでの検査・診断は、今日の医療においては大変重要な役割をもっていますが、検査には多少のリスクとコストが伴いますので、患者様ご自身で病気を疑われて検査を受けに来ていただくことはできません。かかりつけの医師や当院の各科医師が、リスク以上にどうしても検査が必要と判断され、検査の依頼を出されることが前提となります。出された依頼を放射線科専門医師が、正確にまた安全に検査が行われるよう計画を立て、はじめて検査が施行されます。複雑な手順が必要ですが、十分ご理解いただき、ご協力をいただきますようお願いいたします。

画像診断センターの取り組み

  • 各装置ごとに数人のチーム制を採用しています。その中でもCTとMRでは専従技師制度を採用して年々高度化する検査に対応しています。
  • それぞれのチームごとに各種学会、研修、勉強会に精力的に参加し知識の向上に努めています。またそれぞれのチームが得てきた情報をセンター内カンファレンスにてスタッフ全員が共有できるよう努めています。
  • 診療各科との連携を綿密にし、適切な検査が行えるように努めています。
  • 毎日の機器管理を徹底し、少しでも無益な被ばくを無くす努力をしています。
  • 最新鋭・最高機種の装置を使用し、診断精度の向上に努めています。

画像診断センターからのお願い

予約検査は予約をお受けした順番に、それ以外の検査は受付順に検査を実施しておりますが、緊急の検査・処置や状態の悪い患者様及び救急の患者様の検査が入った場合、順番が前後したり検査開始時間がずれる場合もあります。予めご了承下さい。
また当診断センター内は放射線管理区域となっておりますので、事故防止のため撮影に際しましてはスタッフの指示に従って頂きますようお願いいたします。

その他、検査・処置などについて、ご不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフまでお尋ね下さい。また、事前にお電話で確認していただいても結構です。

お問い合わせ

TEL: 0570-071-101(代) 内線1030
蘇生会総合病院 画像診断センター

設置装置

MR(磁気共鳴)装置
MR(磁気共鳴)装置

MRI装置は強い磁石と電波を使って体の内部の状態を検査する装置です。検査に伴う痛みは無く放射線による被ばくもありません。
MRIでは脳内や骨・関節などの微細な構造や病変の性状を写し出す超高分解能画像が得られ細かい血管も鮮明に画像にする事も可能です。その他にも心臓の検査では造影剤を使わずに心臓の血管(冠動脈)を描出でき、造影剤を用いることでさらに心筋の状態など精査が可能となります。
当院ではPHILIPS社製ingenia3T、PHILIPS社製achieva1.5Tの二台を配備しております。MRI検査は音がうるさい、検査時間が長い、閉塞感のイメージを持たれていると思います。現在の装置では静音化や検査時間の短縮(通常の検査であれば15分~20分程度)もされており、閉塞感が無くなるよう映像を見ながら検査できるようなシステムも導入しております。
どうぞ、安心して検査をお受けください。

もっと詳しく見る

X線CT装置
X線CT装置

Philips社製の超高性能装置であるIngenuity Coreと、Brilliance64と言う2台の64列マルチスライスCTを設置しています。
マルチスライスCTでは短時間に0.625mmの非常に薄い断面の画像を多量に撮影することができます。
撮影時間の短縮は検査を受けられる患者様の負担軽減につながります。薄い断面での撮影は、より微細な病変の検出に有利になります。
またIngenuity Coreにおいては従来のX線CT装置に比べ低線量での撮影が可能となるiDose(アイ・ドーズ)を搭載しており、検査時の被爆を最小限に抑えます。
64列マルチスライスCTは特に心臓の撮影に優れた性能を持っており、カテーテル検査なしに心臓血管(冠状動脈)を鮮明に描出します。
そしてX線CT検査室にはAZE社製ワークステーションが併設されており、心臓血管や全身の様々な部位の3D(三次元)画像が作成でき病変部位の立体的な把握に役立てています。

もっと詳しく見る

血管造影X線診断装置
血管造影X線診断装置

Philips社製の最高性能装置であるAllura Xper FD20 を設置しています。
フラットパネルディテクターが搭載されており、低被爆で高精細画像が得られ、安全に微密な血管内治療を行うことが可能です。

もっと詳しく見る

RI装置(核医学検査)
RI装置(核医学検査)

東芝社製Symbia・Eを設置しています。微量の放射線を出す放射性製剤を用いて臓器の形態だけではなく、機能診断、病期・予後診断、病変の全身検索を行います。

もっと詳しく見る

乳房X線撮影装置
乳房X線撮影装置

日本医学放射線学会の定める仕様基準を満たしたドイツSiemene社製のMAMMOMAT300Novaを設置しています。マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の開催する講習会を終了した女性の診療放射線技師が撮影を行い、検診マンモグラフィ(マンモグラフィ:乳腺画像)読影有資格医師が診断を行います。

もっと詳しく見る

その他の装置
  • CR (デジタル一般撮影読取装置)
  • DR (デジタル透視撮影装置)
PACS (画像ファイリングシステム)

電子カルテと同じ富士通のシステムが導入されています。すべての画像はフイルムを使用することなく画像サーバーで管理し、診断はモニターで行っています。画像診断の業務は効率化し、患者様のサービスの向上につながっています。

検査のご依頼方法についてはこちらをご覧下さい

ページ上部に戻る